2009年05月25日

尾野カオル×JABBERLOOP(Makoto)ライブ!

ジャズウィークはしごレポート、PartⅡです

当,アオイ楽器店地下音楽ホールで5/24(日)
尾野カオル&JABBERLOOP(Makoto)さんのライブが行われました。
今回、ハママツジャズウィークに初めて当店も参加でき、嬉しさひとしおです。

その記念すべき第1回目のプレーヤーは、尾野カオルさんという、幅広いジャンルを愛しながらも特にクラブ系サウンドを
得意とする、人気実力共にに申し分ないエレクトーンプレーヤーに、ADLIB AWARDS 2007 国内クラブ・ダンス賞を受賞
された、クラブジャズの新鋭ユニット、JABBERLOOPのメンバー、トランペットのMAKOTOさん。

このユニットは期待大!と思いつつ、でも予備知識はあまり仕入れず・・・。
(その方が当日の嬉しさ倍増なので)ライブに参戦したのですが
想像していた期待の遥か上を行き、大満足!でした。

まずは、尾野カオルさんのオリジナルソロ演奏で幕を開けましたが
素晴らしい曲とアレンジ、テクニックで、一人で演奏しているのを感じさせない程です。
オリジナル曲以外にも、人気アニメ曲の超超シブいバージョンを弾いて下さったり。
席を沸かせながら、よどみない流れでライブは進みます。

そして、その演奏に数曲MAKOTOさんがトランペットでセッションするのですが
音の厚み、迫力、素晴らしかったです。私は残念ながらトランペットにはそんなに詳しくないのですが、
それでも理屈抜きに“カッコいぃっ”と思う瞬間が何度もあり、ソロの後などで、うっかり手拍子をとめて
拍手してしまうシーンが、何度もありました(^-^;)

後、個人的には名だたるヴィンテージエレピ、RHODES とウーリッツァの音色が同時に聴けた事も嬉しかったです。
本物は手に入れづらい、でもその音色は非常に愛されていて、今や色々な楽器に入っています。
なので、耳にする機会も多いとは思われます。が、
本当にその楽器と、それによって創られた音楽を愛している人が弾くと、もう、音のリアル感が全然違ってくる・・・。
MCでも “RHODESという楽器が大好きで、その尊敬の気持ちで曲を作りました”とおっしゃっていたので
なるほどやっぱり!と思いました。

所で、この2人のセッションは、今回が2回目との事ですが、そんな事を感じさせないほど、息がピッタリの二人。
会場で買ったCDを2枚、聞いてみて納得です。

好きな音楽の根幹が、ピッタリ同じな印象。
2人をお引き合わせ下さった方に、感謝です。

どちらもジャズ&クラブ系サウンドがお好きな方だったら、
ヘビロテ必須の非常に素敵なアルバムです。
最新アルバム2枚、amazonで購入できます。

LOSE REGURATIONS   尾野カオル

CHECK THIS OUT!! JABBERLOOP

多くの方に、とにかくYoutubeでも何でもいいから、まずは試聴して頂きたい気分です。

所で今回まだ、演奏時の写真がないのですが・・・
また後日、スタッフが撮って下さった素敵写真も引き続きUPしていきますねicon02

Posted:Y.S

尾野カオル×JABBERLOOP(Makoto)ライブ!

尾野カオル×JABBERLOOP(Makoto)ライブ!


同じカテゴリー(当店でのイベント・コンサート)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
尾野カオル×JABBERLOOP(Makoto)ライブ!
    コメント(0)